
特注のデコレーションケーキのご注文も承っております。シェ・ヤマモトの公式サイトはこちら

2013年08月28日
女一人旅 in 金沢 パートⅡ
こんにちは今日も『がっちゃん』の旅ログにお付き合い下さい(^^ゞ
まずは金沢と言えばここ!!兼六園

兼六園のシンボル【ことじ燈籠】←漢字が出ません(-_-;)
足が片方欠けた燈籠は霞ケ池の岸辺に建っていて写真スポットw

【雁行橋】雁が列をなして飛ぶ様をかたどった橋w
石の形が亀の甲羅のようにも見えるので【亀甲橋】とも言われています
この橋を渡ると長生きできるとか・・・今は通行禁止の橋ですが見るだけでも
ご利益があるかしら?(^^♪
兼六園内で雨に見舞われた『がっちゃん』雨女説は確定でした(笑)
お次は21世紀美術館w
円形の館内で自分のいる場所が分からずぐるぐるしてしまった『がっちゃん』です(笑)

屋根の上には【空を図る人】の像が・・・
アートな世界って奥が深くって面白いですよ~v
とはいえ殆ど理解は出来ていないと思う『がっちゃん』(^_^;)
その後長町武家屋敷跡や、にし茶屋町街、寺町、ひがし茶屋町街と散策w




写真は順番に武家屋敷跡の道、にし茶屋町街の入り口、寺町にある妙立寺(通称忍者寺)
ひがし茶屋町ですw
一気に紹介しましたが旅はわりとゆっくり時間をかけて回りましたよ(^^♪
3日間にわたり金沢を満喫した『がっちゃん』でした\(^o^)/
まだまだブログに書ききれない見所いっぱいの金沢
皆様オススメですよ~(^◇^)
まずは金沢と言えばここ!!兼六園
兼六園のシンボル【ことじ燈籠】←漢字が出ません(-_-;)
足が片方欠けた燈籠は霞ケ池の岸辺に建っていて写真スポットw
【雁行橋】雁が列をなして飛ぶ様をかたどった橋w
石の形が亀の甲羅のようにも見えるので【亀甲橋】とも言われています
この橋を渡ると長生きできるとか・・・今は通行禁止の橋ですが見るだけでも
ご利益があるかしら?(^^♪
兼六園内で雨に見舞われた『がっちゃん』雨女説は確定でした(笑)
お次は21世紀美術館w
円形の館内で自分のいる場所が分からずぐるぐるしてしまった『がっちゃん』です(笑)
屋根の上には【空を図る人】の像が・・・
アートな世界って奥が深くって面白いですよ~v
とはいえ殆ど理解は出来ていないと思う『がっちゃん』(^_^;)
その後長町武家屋敷跡や、にし茶屋町街、寺町、ひがし茶屋町街と散策w
写真は順番に武家屋敷跡の道、にし茶屋町街の入り口、寺町にある妙立寺(通称忍者寺)
ひがし茶屋町ですw
一気に紹介しましたが旅はわりとゆっくり時間をかけて回りましたよ(^^♪
3日間にわたり金沢を満喫した『がっちゃん』でした\(^o^)/
まだまだブログに書ききれない見所いっぱいの金沢
皆様オススメですよ~(^◇^)
Posted by シェ・ヤマモト at 09:30│Comments(0)
│シェ・ヤマモトのゆかいな仲間達
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。