■佐賀市川副町南里345-1
■Tel 0952-45-8070
■Fax 0952-45-8065
■定休日月曜日(祝日の場合翌日)
■駐車場 8台

・アクセスマップ(PCの方のみ)

:佐賀市内及びその周辺からのルート
:佐賀県東部地区からのルート
:佐賀県西部地区からのルート

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
ブログのQRコード
QRCODE
お知らせ

特注のデコレーションケーキのご注文も承っております。シェ・ヤマモトの公式サイトはこちら

友だち追加

2009年09月10日

栗の飾りの作り方!

本日は、新作スイーツの飾りとして使う、
栗を作っているところを、ご紹介します。

まずは、スイートポテトやどら芋に使っている芋あんを
適当な大きさに切り分けます。
芋餡を切り分けます


ここからがパティシエの技です!
真ん中を少し凹ませ、先の方を尖らせ栗の形にします!
職人の技!


けしの実を付け、鉄板に並べていきます!
けしの実をつけて!


卵黄に少しみりんを加えた物を、先の方にダマにならないように
刷毛でぬりオーブンで焼き上げるのです!
栗そっくりに!


このようにして、飾りも出来るだけ既成のものは使わず、
自家製で作ることがパティシエの仕事なんです!

次回は、この飾りを載せたスイーツをご紹介します!!



同じカテゴリー(スイーツのご紹介)の記事画像
やっぱり、秋はこれですね!
手が込んでます!
今が旬のシャインマスカット!
まだ早いか?食欲の秋!
明日への活力!
安納いものスイートポテト
同じカテゴリー(スイーツのご紹介)の記事
 やっぱり、秋はこれですね! (2018-09-14 08:19)
 手が込んでます! (2018-09-06 08:19)
 今が旬のシャインマスカット! (2018-09-02 08:19)
 まだ早いか?食欲の秋! (2018-08-31 08:19)
 明日への活力! (2018-06-10 09:03)
 安納いものスイートポテト (2016-09-28 17:39)

Posted by シェ・ヤマモト at 08:19│Comments(8)スイーツのご紹介
この記事へのコメント
コレ栗ですよね。
よし!!
おいも栗坊作ろう(^.^)
Posted by サガン床屋サガン床屋 at 2009年09月10日 08:35
ヤマモトさん、おはようございます!
昨日、手土産用の菓子折りを買いに来た時に『会員募集』とか言われて紙を頂きましたが…
急いでいたので、あわてて…
無くしちゃいました。(T_T)

また来ますね!
Posted by かぼやん at 2009年09月10日 09:37
飾りひとつまでシェの心意気がつまったスイーツは最高ですっ!
こうして栗ができるんだな~、パティシエの職業って、ほんと芸術ですね♪
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2009年09月10日 10:06
☆サガン床屋さん

お客さんの頭を栗の形にカットはいかがでしょうか!?^^
季節限定で流行るかも??(><)
Posted by シェ・ヤマモト at 2009年09月10日 16:30
☆かぼやんさん

いらっしゃったんですね~~
次回からは是非、声を掛けて下さいね!!
会員募集は、その時にお願いします^^
Posted by シェ・ヤマモト at 2009年09月10日 16:32
☆なかしまなおやさん

たまには、作っているところも載せてみようと思い載せました。
何の仕事も、他人のは興味深いですからね!!

明日は楽しみましょうね^^
Posted by シェ・ヤマモト at 2009年09月10日 16:34
φ(.. )メモシテオコウ…
その前に
スイートポテトの作り方が…(^。^;)
Posted by *しぃ* at 2009年09月10日 20:23
☆*しぃ* さん

アハハ・・・^^
スイートポテトの作り方は、ブログに載せるのはいいのですが、それだけじゃ無理です^^
やはり、修業が必要なんですよ~(><)
Posted by シェ・ヤマモト at 2009年09月10日 22:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。