■佐賀市川副町南里345-1
■Tel 0952-45-8070
■Fax 0952-45-8065
■定休日月曜日(祝日の場合翌日)
■駐車場 8台

・アクセスマップ(PCの方のみ)

:佐賀市内及びその周辺からのルート
:佐賀県東部地区からのルート
:佐賀県西部地区からのルート

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
ブログのQRコード
QRCODE
お知らせ

特注のデコレーションケーキのご注文も承っております。シェ・ヤマモトの公式サイトはこちら

友だち追加

2011年06月29日

光樹とまとで・・・

本日は、先日の予告の「とまと???」をご紹介。

わが町、川副町は農産物の宝庫の町です。

米・もち米・玉葱・アスパラ・・・それに、とまともあるんです!

そのとまとの名は「光樹とまと」俗に言うフルーツとまとです。

これを何とかスイーツに応用できないかと生産者の方にお願いして、ちぎりたてのとまとを先日いただいてきました。

そして、昨日、とりあえず「とまとジャム」を創ってみました。

まずは、ヘタを取りお湯にくぐらせ、氷水に入れて皮を剥きます。
光樹とまとで・・・

次に、中の種を取り除きます。
光樹とまとで・・・

さいの目に切り、砂糖を加え火にかけます。
光樹とまとで・・・

数十分煮たら出来上がりです。
光樹とまとで・・・

今回、初めてとまとジャムを創ったのですが、出来栄えとしては少し甘かった気がします。

それから、とまとの風味が少し弱いような気がします。

香料やリキュールを加えるという手もあるんですが、それではせっかくのブランドとまとを使う意味がありません。

とりあえず、今回出来たジャムを私なりにお菓子作りに使ってみようと思います。

しかし、このとまとも、収穫の時期がもうすぐ終了するそうです。

今回は、店頭には出せないかも知れませんが、来期の旬の頃には何とか出せたらと考えています。

という訳で、何かと最近チャレンジャーになっているパティシエの新作スイーツ誕生の過程でした・・・



同じカテゴリー(厳選素材)の記事画像
危機的状況!
イメージが広がります!
うれしの紅茶!
クリームを味わってみて下さい!
同じカテゴリー(厳選素材)の記事
 危機的状況! (2011-08-29 08:19)
 イメージが広がります! (2009-08-21 08:13)
 うれしの紅茶! (2009-08-19 08:27)
 クリームを味わってみて下さい! (2009-08-06 08:11)

Posted by シェ・ヤマモト at 08:19│Comments(4)厳選素材
この記事へのコメント
先日は朝早くから電話してしまい申し訳ありませんでした。アドバイスよろしくお願いします!
Posted by 木こり at 2011年06月29日 08:52
なるほど、とまとをどうやってかなぁ~って思ってたんですが、ジャムにされてお菓子づくりですね。^^
人気の新作に期待しています!
Posted by なかしまなおや at 2011年06月29日 09:24
☆木こりさん

あとでご連絡しますね。
暫しお待ち下さい。
Posted by シェ・ヤマモト at 2011年06月29日 10:16
☆なかしまなおやさん

なかなか完成までは難しい道のりです><

上手くいったらご披露しますね!
Posted by シェ・ヤマモト at 2011年06月29日 10:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。